INCLUSIVE ACTION FOR ALL
  • Home
    • English
  • About
  • Fellows
  • Projects
  • Blog
  • Contact

IAFAのワークショップが朝日新聞デジタル論座で紹介されました。

1/19/2021

0 コメント

 
掲載記事
米国の子ども向けテレビ番組であるセサミストリートが、難民になったロヒンギャの子どもたちのために双子のキャラクターを作った(BBCニュース)。1980年の国籍剥奪に始まるミャンマー政府からの迫害や2017年の数千人規模のジェノサイド(虐殺)によって、ディアスポラ(民族離散)の状態になったロヒンギャ。隣国バングラデシュ・コックスバザールの難民キャンプには100万人近くのロヒンギャが暮らし、その半数は子どもだと言われる。
この最も解決が急がれる世界の問題を知って考えるために、
IAFA (Inclusive Action for All)は、2020年11月14日に「世界を知るプロジェクト・ロヒンギャを知る」のオンライン・ワークショップを実施しました。ここには小学生から高校・大学生、社会人まで31人が参加してくれました。
画像
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    IAFA NEWS

    IAFAの活動を順次
    ​お知らせいたします。

    Archives

    2 月 2021
    1 月 2021
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020

    Categories

    すべて

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • Home
    • English
  • About
  • Fellows
  • Projects
  • Blog
  • Contact