INCLUSIVE ACTION FOR ALL
  • Home
    • English
  • About
  • Fellows
  • Projects
  • Blog
  • Contact

ロヒンギャ難民キャンプ火災への支援物資が届きました!

2/4/2022

0 コメント

 

2022年の1月3日、在日ロヒンギャ協会の皆さんと新年を祝うためIAFAの代表理事が館林を訪れ、難民となっている方々が一日も早くミャンマーに戻れること、日本とミャンマーの友好を願いました。

今、2021年2月1日の軍のクーデターから1年経ちましたが、ミャンマーでは民主化を求める市民の抗議活動が弾圧を受けながらも続き、国連安保理は2日、軍による非常事態宣言が続いていることに深い懸念を示す声明を発表しました。
ただしミャンマーの問題は、クーデター以前に戻ればいいという訳ではなく、従来からあるロヒンギャ迫害問題も共に解決しなくてはならないというところにあります。

1990年代から始まる弾圧と2017年の大虐殺で、ロヒンギャ難民の数は一気に増え、世界中に100万人を超えました。隣国バングラディシュのコックスバザールのロヒンギャキャンプでは、昨年から洪水や火災が相次ぎ、1月にも暖房の火の引火などから数件の火事が起きています。

次から次へと災難が降りかかってきますが、ロヒンギャの若者たちの未来が明るいものであるようにIAFAで募金などを通じて応援しています。先日も日本から送金したところ、現地協力者の方が毛布や服をキャンプに届けてくれました。一日も早く、ロヒンギャの若者が就学就労の機会を得て、安心した暮らしを送れるようになることを願っています。

*写真は、支援しているロヒンギャ難民キャンプの若者(安全の為に匿名)が送ってくれました。一番下の写真は、2022年1月3日に、館林のアジア・チャリティ・ジャパンの事務所で、在日ビルマ・ロヒンギャ協会の皆さんと撮ったものです。



画像
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    IAFA NEWS

    IAFAの活動を順次
    ​お知らせいたします。

    Archives

    3月 2023
    11月 2022
    9月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    12月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020

    Categories

    すべて

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
    • English
  • About
  • Fellows
  • Projects
  • Blog
  • Contact